株式会社拓建
2018年01月01日
日々ブログ
元旦は上尾市藤波の「餅つき踊り」
上尾市の指定無形民俗文化財になっている「藤波の餅つき踊り」
江戸時代後期から続く藤波の伝統芸能です。
独特な掛け声とともに、つき手がさまざまな所作を行いながら、餅を付く。藤波の餅つき踊りは長らく藤波地区の住民によって守られている伝統芸能です。
幕末に藤波の名主だった篠田金右ェ門という人が、村の若い衆に接待餅の娯楽を習わせて、子どもの七五三などの祝事で餅つきを行ったのが始まりとされています。現在は元日の午前0時から藤波の鎮守・天神社で上演されています。
藤波の餅つき踊りを見に行こう!
日程/2018年1月1日
時間/午前0:00より
場所/上尾市藤波天神社境内
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/22
- 2021/01/21
- 2021/01/21
- 2021/01/20